![]() |
![]() |
design policy
デザインポリシー |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
multi mediaからX-mediaへ | ![]() |
|
![]() |
||
マルチメディアという呼称が市民権を得て既に久しくなります。 アナログ・メディア社会では、文章や静止画は紙で、動画はフィルムやビデオテープで、音声はレコードや録音テープでというように、それぞれの媒体を適材適所で使い分けていました。20世紀末、コンピュータやネットワークが一般化しデジタル・メディアが普及するにつれ、文章・静止画・動画・音声など複数の媒体を統合して伝達する手法として、マルチメディアが提唱されました。 しかし、マルチメディアとは「デジタル・メディアを使いこれらの媒体を平行して扱う」という手段を表したものに過ぎません。マルチメディアを用いたからといって、表現内容自体が変わるわけではないのです。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
多種多様なデザイン展開 | ||
![]() |
||
![]() もちろん、アナログ・メディア、デジタル・メディアの違いにもこだわりません。アナログ的手法とデジタル的手法、リアル(現実)空間とヴァーチャル(仮想)空間、平面的表現と立体的表現など、デザインを完成する過程の中で様々な思考を行い、的確なデザインを提案していきます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |